グアテマラ共和国ってどんな国
国土面積は日本の1/3程度の大きさで北海道と四国を合わせたより少し広い大きさです。
人口は1700万人で東京と京都を足したくらいの人口になります。
そして、日本とは1935年の外交開始から伝統的に友好関係を築いてきています。
 主産業は農業でコーヒー・バナナ・砂糖・カルダモンなどが盛んです。
 特に砂糖は海沿エリアでサトウキビを栽培し、生産性の向上に大成功し絶好調のようです。
その他に良く知れ渡っている事では”マヤ文明”の遺跡、そして高度に発達した天文学などがあります。 
星をよく観察することで正確な「カレンダー」を作り上げたようで、当時他の地域で使用されていた月の満ち欠けは参照していないようです。 
数学ではその頃からインドと同じく”0” ゼロの概念を持っていたとされています。 
・・・と、あまりよくわかりませんが、何か凄いことを起こしていたような気もします。
あとは、生産量は少ないようですがカカオ栽培によるチョコレート作りも熱心と聞きました。
しかし小規模農家が多く、以前は生産性・品質向上に向けた投資がなかなか進まなかったようですが、現在は改善に 向けた取り組みも行われているようです。
カカオ農園の標高は500~1,000Mの山間部に位置しておりコーヒーの産地よりはやや低い所にあります。


さて、コーヒーについて
コーヒーの生産量は世界第10位レベルの中米を代表する生産大国です。
国土の約70%が火山に囲まれた山岳地帯になっており、厳しい寒暖差や豊富な雨量、火山灰の土壌など コーヒー栽培には絶好の条件が揃っており高品質なコーヒー豆を生産しています。 
そして、特に上質なコーヒー豆が栽培されていることで有名な地域が地図上の8つと言われています。
現在ebencoffeeが取り扱っていますコーヒー豆の生産地域は「ウエウエテナンゴ」のものを仕入れています。
ウエウエテナンゴはこれら8つの地域の中でもひときわ特徴があり、グアテマラのみではなく世界的な知名度を誇っています。
それは、非火山地帯であり標高が高く、起伏が非常に激しい辺鄙な場所で大規模な農園は少なく、小規模農園が多数あります。
55箇所に及ぶ複数の小さな農園によって、このような秀逸なテロワールで育てられたスペシャルティコーヒーがこのワイカン(Waykan)です。
カッピングスコアは84~87点/100点中とハイスコアで産地の特徴が明確であると評価がなされています。
カッピングとは豆の持つ香りや味を同一条件下で評価する世界共通の方法で、80点以上でスペシャルティコーヒー と呼ばれています。
ワイカンとはマヤ語で「夜空に輝く”星"」という意味で名付けられたようです。
なるほど、古代マヤ文明を発展させた天文学のように現代でもこの輝く星に望みを託しているのかもしれませんね。
グアテマラコーヒー豆は栽培された標高が高くなるほど風味も豊かになり高品質とされており、国内では7等級によってグレードが分かれていきます。
標高が1350m 以上で栽培されたコーヒーは「SHB:ストリクトリー・ハード・ビーン」と呼ばれ最上級の7等級となります。
ワイカンを生産している農園はさらに高い標高1,600~1,800mに位置していますので、グアテマラ国においても最上級のグレードです。

☕︎味わいコメント (ドリップで抽出した場合)
コーヒー豆の香りはプラム(すもも)のようなジューシーさを思わせ、その後にくるミルクチョコレートのような香りが印象的です。
ドリップコーヒー の色はやや赤みを帯びた茶色をしており、口に含むと滑らかさがあり、ほのかにクリーミーなナッツを感じました。
酸味は僅かに少なめですが優しさがありますので、これがコクの厚みや味の凝縮感と複雑さをほど良く仕上げてくれているのかもしれません。
シンプル過ぎずに味わい深く、バランスの良さを感じるコーヒー です。

You may also like

Back to Top